インフォメーション
- 2025-07(2)
- 2025-06(1)
- 2025-04(1)
- 2025-03(1)
- 2025-02(2)
- 2024-10(1)
- 2024-01(1)
- 2023-11(1)
- 2023-08(1)
- 2022-06(1)
- 2022-03(2)
2025/02/05
体験作品発送時の有料サービスについて
体験作品はエアキャップに包んでお届けします。
作品ごとにお客様の名札を添付することはいたしておりませんので、
ご自身で写真を撮っていただく事で客様毎に確認をしていただいております。
作品ごとの名札添付につきましては、お一人様200円(税別)で別途手数料をいただくサービスとなります。
ご予約の際に予めお申し出ください。体験当日のお申し出には対応いたしかねます。
2025/02/05
手びねり体験料の変更について
現在、手びねり体験の体験料をお一人様税込み3500円としております。2025年4月1日より税込み3850円といたします。
2025年2月5日以降にお問い合わせ、ご予約成立の2025年4月1日以降の手びねり体験につきましては
体験料をお一人様3850円(税込)で計算いたします。ご了承ください。
2024/10/13
旅行代理店ご担当者へお知らせ
・工房、展示販売ギャラリー共にトイレが少ないので、人数の多い団体様の場合は
予めパーキングエリア等でのトイレ休憩をお済ませいただいてからのご来窯をお願い致します。
・バリアフリー施設ではございません。お身体の不自由なお客様、車椅子を利用されるお客様が いらっしゃる場合は
ご不便のないよう出来るだけ準備をいたしますので、予め詳細をご連絡ください。
・作陶体験の場合、当窯のスタッフが予め作陶方法等ご説明し、体験を始めていただきます。
説明や指事がご理解いただけない程、飲酒をされてから参加されるお客様への対応はスタッフの作業に支障を来します。また、ワレモノを扱っておりますので破損のリスクがございます。
体験前の過度な飲酒はお控えいただきますよう、
お客様へのご説明を
よろしくお願い致します。
・工房内に設置されたロクロや道具は作家、職人が自ら手入れをしている大切なものです。工房での体験の際は、ロクロが設置された場所(轆轤座)への立ち入り、道具の借用はご遠慮いただきます。
2024/01/21
<旅行代理店・宿泊施設の皆様へ>外国人観光客の受け入れについて
当窯には外国語が堪能なスタッフ、職人がおりません。
つきましては以下のとおりの対応となります。
・展示販売ギャラリーでのお買い物が目的での少人数のご来窯に関しましては
通訳ガイドを帯同されなくても対応可能です。
利用可能クレジットカード(VISA,Master,Amex,Diners,DISCOVER)
・工房及び登り窯の見学のみのご来窯はお受入れいたしておりません。
・作陶体験をご希望の場合、出来るだけ通訳ガイドの帯同をお願いいたします。
特に手びねり体験の場合はご説明が難しくなりますのでご協力を
お願いいたします。
また、完成作品を当窯から直接お客様へお送りする場合、送料(EMSみ受付)
は体験当日現金でお支払いいただきます。送料が高額になりますので、
予めご予約の際に送料をお訊ねくださいますようお願いいたします。
・当窯は陶芸教室ではない為、長期滞在型の作陶体験(陶芸技術指導)は
行っておりません。趣味の範囲でも陶芸経験がある方、作陶に強い関心がある
方は長期滞在を希望される傾向がございます。
希望される体験内容を詳しくご確認の上お問い合わせください。